営業編
K.Nさん 営業(係長)
2013年入社。前職ではカスタマーサポートを担当。
2015年11月に係長へ昇格、2人の新卒社員を指導しています。
入社を決めた理由を教えてください。
中途採用で入社したのですが、営業未経験、かつセキュリティ業界に関してもまったく知識がない中で、一から教えていただける環境があることがわかったからですね。
仕事の「楽しいところ」「大変なところ」を教えてください。
自分の提案がお客様に受け入れられて、喜んでご購入いただいた時ですね。売れば終わりではなく売った後の運用やサポートまで含めて提案していくので、うまく軌道に乗っている時は喜びもひとしおです。
自分の提案がこの先何年もお客様のセキュリティを担うと思うと手が抜けません。自分自身のスキルアップがお客様のセキュリティに直轄すると思うと日々勉強、というところが大変ですが、やりがいはあると思います。
取扱製品について抵抗はありませんでしたか?
抵抗はありませんでしたが、知識が0だったので必死でした。
逆に何もわからない方が吸収も早いのでよいかもしれませんね。
今までで印象深かった仕事を聞かせてください。
某音楽スタジオにカメラを設置したのですが、超有名なアーティストの方と会う機会もあったりしたので、役得だなと思いました。
今後の夢やキャリアプランについて教えてください。
店舗プランニングは海外への窓口も開けてきているので、英語も勉強してゆくゆくは海外勤務するというのは目標ですね。
休みの日は何をしていますか?
1日寝て、1日はどこかに出かけています。水曜どうでしょうが好きなので、1日DVDを観ているなんてこともありますけどね。身体を動かすために水泳をやることもプランニング中です。
今までで楽しかった社内イベントはありますか?
バーベキューは楽しかったですね。家族連れで来られる人もいて、子供と遊ぶのもリラックスできておもしろいです。上司の家族などを見るとみんな違う顔を持っているのだなとしみじみしますよ。
社内の好きな場所はありますか?
社内にはリフレッシュルーム等がありますが、一番は会社横にある公園ですね。疲れたときや一息つきたいときはこっそりと森林の中でリラックスしています。
どんな仲間と働きたいですか?
やる気のある人です。能力が高くてもモチベーションが低い方よりは、やる気があって学ぶ意欲が大きい方のほうが一緒に頑張りたいですね。学生のうちにお店の接客などでも良いので、漠然と見るのではなく観察して、自分なりに最低限の社会人マナーを学んでおくと入社後もスムーズだと思います。
営業編
R.Hさん 営業
2015年入社。大学では英語コミュニケーションを専攻。
当社では珍しい女性営業です。
入社を決めた理由を教えてください。
営業職を希望していました。営業職といっても幅広くあり、中でも代理店様向けの営業と聞きとても魅力を感じました。特に魅力を感じた部分は、代理店様と共にエンド様へ向けて売るための提案、当社から代理店様へ向けた提案の2通りの提案営業を行えるところです。
仕事の「楽しいところ」「大変なところ」を教えてください。
システムを組み立てお客様へ提案できることがとても楽しいです。
大変なところは即日対応を求められる場合が多いので、対応できるよう時間配分を行い営業することです。
取扱製品について抵抗はありませんでしたか?
もともと文系の学科を卒業しており、電気系の知識に乏しかったのですが、日々システム構成を作成する、先輩方に質問をして疑問を残さないことで克服できてきていると思います。
今までで印象深かった仕事を聞かせてください。
代理店様と多く話し合い提案した案件が、お客様に好評を頂き設置が決定した仕事です。やることは普段の営業と変わりはないのですが、時間を掛けて行ったため印象に残っています。
今後の夢やキャリアプランについて教えてください。
今後は代理店様の期待を上回るようなご提案が出来るよう、知識を向上させていきたいと思います。
休みの日は何をしていますか?
休みの日は友人と出かけたり、自分の趣味であるお菓子作りをしたりなどしています。
今までで楽しかった社内イベントはありますか?
去年の忘年会です。力及ばずながらも先輩方に助けていただきながら司会進行を行わせていただきました。明るい方が多いのでとてもいい雰囲気で進み楽しめました。
社内の好きな場所はありますか?
リフレッシュルームです。一時仕事を離れて頭の中をすっきりさせることが出来る為です。
どんな仲間と働きたいですか?
プラスな考え方を常にしており、困難があっても立ち止まらずに解決策を導きだしていけるような仲間と働きたいです。
技術編
Y.Oさん 技術(主任)
2013年入社。前職はセールスエンジニア。
現在は主にネットワークカメラの分野を担当。
入社を決めた理由を教えてください。
業界内でも珍しく、幅広い監視カメラ製品の取り扱いが有るのが魅力的でした。売るものが沢山あるというのはモノが売れにくい時代にあって非常に強みがあると思います。また今後ネットワークカメラに力を入れていくとの方針に影響を受けました。
仕事の「楽しいところ」「大変なところ」を教えてください。
ネットワークカメラ、ソフトウェア、サーバー等のノウハウを使ってお客様の要望により近いシステムを提案・設計・導入する事に非常に面白みがあります。
一方でこういったシステムは非常に労力と様々なパートナー企業との連携が必要ですので構築までに様々な調査を行ったり検証をしたりするのが大変です。
取扱製品について抵抗はありませんでしたか?
ネットワーク製品とカメラという光学製品を合わせたような機械ですので最初は抵抗がありました。製品やシステムを実際に操作・組み上げしてみることが克服の第一歩です。
今までで印象深かった仕事を聞かせてください。
風力発電の監視システムをお客様と一緒に構築した時は非常に貴重な体験が出来ました。
職業柄ついついやってしまうこと、ありますか?
社員は誰でも経験があると思いますが、建物や電柱などカメラが付いている上の方をついつい意識して見てしまいます。
今後の夢やキャリアプランについて教えてください。
幅広い商品ラインナップを活かせるよう、より強い技術組織を作り、品質の維持・向上と積極的な営業アプローチの支援が出来るようにあればと思います。
休みの日は何をしていますか?
趣味の合唱をしたり、友人と食事・飲み会等でのんびり過ごします。
今までで楽しかった社内イベントはありますか?
バーベキューは豪華で楽しいですね。伊勢海老やアワビの網焼きは最高です。
社内の好きな場所はありますか?
リフレッシュルームは広くて落ち着きがあるので休憩に最適です。
どんな仲間と働きたいですか?
強いチーム意識がある方が良いですね。会社の目指す方向に自分自身なにが出来るかを常に考えて語り合える人が最高です。
技術編
H.Hさん カスタマーサポート(主任)
2013年入社。前職はアパレル業界で販売を担当。
現在は機器操作や設定等のお客様サポートを担当。
入社を決めた理由を教えてください。
前職では全くジャンルの違う分野で働いていましたが、単純に防犯カメラという分野に興味があったという事と、弊社の「お客様本位」という理念に共感したからです。
現在の仕事の「楽しいところ」「大変なところ」を教えてください。
楽しい所は、様々な部署とコミュニケーションをとる仕事ですので、社内の方と仕事・プライベート関わらず色んな話ができるところです。
大変な所は、「会社の窓口」としてお客様にどういう対応をすれば満足していただけるか、喜んでいただけるかという部分を常に日々考えながら職務を遂行する事です。
答えが無い事なので非常に大変ですが、お客様に喜んで頂けた時の喜びも非常に大きいです。
取扱製品について抵抗はありませんでしたか?
抵抗という感覚はありませんでしたが、日常では決して扱わない機器なので、常に目新しい物をひとつひとつ確認しながら覚えていくという感覚でした。
今までで印象深かった仕事を聞かせてください。
現在の部署に就いてから半年位の時期に、お客様からネットワーク関連の不具合の問い合わせがあり、普段であれば技術課での対応になるところでしたが、技術担当が不在、さらにお客様が非常にお急ぎだったため、私が対応することに。
対応した内容自体は初めて、また、お電話での対応だったためもちろん機器を操作することもできなかったのですが、各種設定をお客様とひとつひとつ確認しながら今まで身につけた知識をフル活用し何とか改善した時のお客様からの感謝のお言葉や一人でやり遂げた達成感はすごく印象に残っています。
今後の夢やキャリアプランについて教えてください。
お客様からの様々なご要望にご対応できるサービスを弊社に定着させる事です。
お客様へのサービスに関してはどの会社であっても永遠のテーマであり、弊社においてもまだまだ改善しなければいけない部分ですが、逆に言えばその分だけ伸びしろがあるとポジティブに捉え、お客様が商品を安心して購入していただけるような土台を構築できるよう尽力していきたいです。
休みの日は何をしていますか?
基本的には外に出て、行ってみたかった場所や食べて見たかった物を食べに外出している事が多いです。
今までで楽しかった社内イベントはありますか?
神奈川の金沢八景でのバーベキューです。
伊勢海老などの豪華な海鮮類やマグロ一本をその場で漁師さんが解体したりと、普段の生活ではなかなか味わえないようなバーベキューが印象に残っています。
どんな仲間と働きたいですか?
好奇心があり、自分の意見をしっかり持っている人です。
弊社では各個人が行えるタスクが幅広く、求められることも多様ですが、それを遂行した時の満足感と個人のスキルアップが望める環境ですので、入社後は様々な事にぜひ積極的にチャレンジしていただきたいと思います。